| ラ | |
| ラグ(lag) | |
| ケースとベルトを連結するケース部分のこと。 | |
| ラ・ショー・ド・フォン(La chaux-de-Fonds) | |
| フランスとの国境に接するスイス最北西部の都市。 | |
| スイス時計産業の中心地で、またその発祥の地といわれています。 | |
| リ | |
| リシュモングループ(richemont) | |
| カルティエを中心として、時計や宝飾、服飾分野を多彩に展開する高級ブランドグループ。 | |
| パネライやIWC、ヴァシュロン・コンスタンタン、ジャガー・ルクルト、ボーム&メルシエなど多くの著名時計ブランドが所属し、毎年ジュネーブサロンを開催しています。 | |
| リダン(redone) | |
| 劣化した時計のダイアルやインデックスを、補修したり書き換えたりして、奇麗な状態にすること。 | |
| リファレンスナンバー(reference number) | |
| モデルを細分化する型番のこと。 | |
| リベット(rivet) | |
| ブレスのコマをつなぐ役割を果たす留め具のこと。 | |
| リューズ(竜頭)(crown) | |
| 時計の側面につけられた突起のことで、時刻や、日付合わせ、ゼンマイの巻上げなどを行う操作部品。 | |
| レ | |
| レギュレーター(regulator) | |
| 時計師や時計メーカーが、機械式時計の時刻調整のためや製品の精度チェックのために用いる精密時計のこと。時計メーカーや技術者、科学者などが、製品や科学データのチェック用に使用していた高精度クロックの名称です。 | |
| レトログラード(retrograde) | |
| 「逆戻り・逆行」の意味をもち、通常秒針やカレンダーは指針が回転を続けますが、目盛の端に達した瞬間に基点に素早く戻る機能のこと。 | |
| ロ | |
| ローカルタイム(local time) | |
| 地球上のある場所の現在時刻のこと。 | |
| グリニッジ標準時に対する時差を含んだ時間、またはそれを表示できる時計の機能のことを指します。 | |
| ローター(rotor) | |
| 自動巻きムーブメントにある、半円形の錘のこと。 | |
| 日常生活の腕の動きでローターが動く事によってゼンマイを巻き上げます。 | |
| ロレジウム(roresium) | |
| プラチナとステンレスのコンビ素材に対する、ロレックスの呼称。 | |
